東京駅で発見!「東京ミルクチーズ工場」の限定スイーツ「ミルクチーズティグレ」が登場

東京駅でお土産や自分へのご褒めを探すとき、ついつい同じお店を選んでしまう…そんな経験はありませんか?今回は、そんなマンネリを解消してくれる、見つけたら思わず立ち寄りたくなる特別なスイーツをご紹介します。

出張や通勤のついでに立ち寄れる「東京駅」での出会い

ミルクとチーズの絶妙な組み合わせで人気の「東京ミルクチーズ工場」が、15周年を機にリブランドしたのをご存知でしょうか。「ミルクとチーズを、もっと自由に。」という新しいコンセプトのもと、これからどんな美味しい体験を届けてくれるのか楽しみですね。

そのリブランド後、記念すべき初の新作スイーツが登場しました!それが、催事限定で発売される「ミルクチーズティグレ」です。

ミルクチーズティグレ イメージ画像

「ティグレ」とは、フィナンシェ生地にチョコチップなどを混ぜ込み、中央にチョコレートを流し込んで焼き上げたフランスの焼き菓子。真ん中のチョコが虎の模様(ティグレ)に似ていることから名付けられたと言われています。今回は、得意のミルクとチーズをどう融合させているのでしょうか。

しっとり濃厚!ミルクとチーズの魅惑のハーモニー

新作「ミルクチーズティグレ」は、見た目もとっても魅力的。焼き色のついた生地の中央に、白いチョコレートがたっぷり流し込まれています。

ミルクチーズティグレ 商品画像

こだわりは、ベースとなる生地。カマンベールチーズパウダーを練りこんだ、甘さ控えめのアーモンドケーキなんです。そして中央には、ホワイトチョコレートとマスカルポーネ風味のチョコレートを合わせて使用。これにより、ミルク感とチーズ感がさらに豊かになっています。

一口頬張ると、しっとりしたアーモンドケーキの中からふわっとチーズの香りが広がり、その後をとろりとしたチョコレートのまろやかな甘さが追いかけてくる…そんな贅沢な味わいが想像できます。「チーズ中カマンベールチーズ91%以上使用」という点からも、チーズへの強いこだわりが感じられますね。

コーヒーや紅茶はもちろん、ちょっと冷やして牛乳と一緒に味わうのもおすすめです。

ミルクチーズティグレ 単体画像

手土産にも自分へのご褒美にも!価格と購入方法

気になる価格は、4個入で1,296円(税込)です。1個あたり約324円となります。

デパ地下スイーツとして見ると、このクオリティとブランド力、そして催事限定という特別感を考慮すれば、コストパフォーマンスは良いと言えるのではないでしょうか。ちょっとした手土産として渡せば、「これ、限定なんだよ!」と会話も弾みそうですし、頑張った自分へのご褒美にもぴったりです。

さて、最も重要な購入方法ですが、このミルクチーズティグレは催事店舗限定商品です。最初のチャンスは、東京駅スクエアZEROでの催事。

  • 東京駅スクエアZERO 催事
    • 出店期間:2025年6月13日(金)~2025年6月19日(木)

この東京駅での催事を皮切りに、今後、東京ミルクチーズ工場の催事店舗で順次発売される予定とのこと。常設店では手に入らない、まさに「出会えたらラッキー」なレアアイテムなんです。

確実に手に入れたい方は、まずは東京駅の期間中に足を運んでみてください。もし期間中に行けない場合も、今後出会えるチャンスはあります。最新の催事情報は、東京ミルクチーズ工場の公式サイトやSNSをこまめにチェックするのがおすすめです。ぜひフォローして情報をキャッチしてくださいね。

ティグレ以外にも!催事で出会える美味しい仲間たち

催事では、ミルクチーズティグレ以外にも魅力的なスイーツに出会える可能性があります。例えば、期間限定の「バニラ&マスカルポーネクッキー」や、定番の「ソルト&カマンベールクッキー」、「蜂蜜&ゴルゴンゾーラクッキー」など、どれも一度食べたら忘れられない美味しさです。

バニラ&マスカルポーネクッキー
クッキー詰合せ(期間限定含む)
ソルト&カマンベールクッキー
蜂蜜&ゴルゴンゾーラクッキー
クッキー詰合せ(定番)
ミルクチーズケーキ

催事へ足を運ぶ際は、ぜひ他の商品もチェックしてみてくださいね。

まとめ:旅や仕事の合間に、特別なスイーツ体験を

リブランドを経て、さらに魅力的なスイーツを生み出す東京ミルクチーズ工場。その第一弾となる催事限定「ミルクチーズティグレ」は、「ミルクとチーズを、もっと自由に。」というコンセプトを見事に体現した逸品と言えるでしょう。

リブランドした東京ミルクチーズ工場

東京駅での催事は、この特別なスイーツに出会える絶好のチャンスです。出張や通勤で東京駅を利用される方は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。もし期間中に難しくても、公式サイトやSNSをチェックして、次の「出会い」を待つのも良いですね。

ブランドロゴ

今後も東京ミルクチーズ工場がどんな新しいスイーツ体験を届けてくれるのか、目が離せません。

]]>