<
月替わりのお楽しみ!2位から5位の個性派かき揚げラインナップ
1位の発表に続き、2位から5位に輝いたかき揚げたちも、個性豊かで魅力的な面々が揃いました。2025年10月から2026年1月にかけて、毎月登場する「月替わり」の楽しみ、これは見逃せません!
| 順位 | かき揚げ名 | 獲得票数 | 販売開始日 | 販売価格(税込) | 私の注目ポイント |
|---|---|---|---|---|---|
| 2位 | ごぼうのかき揚げ | 13,616票 | 2025年10月2日(木) | 230円 | ごぼうの豊かな香りとシャキシャキ食感。噛むほどに旨みが広がる、和の滋味深さ。うどんとの相性はもちろん、お酒のお供にも良さそう! |
| 3位 | ちくわ磯辺紅ショウガかき揚げ | 10,680票 | 2025年11月2日(日) | 230円 | ちくわと青のりの磯辺揚げに、まさかの紅ショウガ!爽やかな酸味とピリ辛が、うどんの味をキリッと引き締めてくれそうです。まさに「名脇役」の風格。 |
| 4位 | コーンとチーズのかき揚げ | 9,768票 | 2025年12月2日(火) | 290円 | 甘いコーンと香ばしいチーズの組み合わせは、お子様から大人まで大人気間違いなし!洋風な味わいが、丸亀製麺のうどんにどう融合するのか、想像するだけでヨダレが…!※12月28日(日)~31日(水)は販売しませんのでご注意を! |
| 5位 | えびアボカドかき揚げ | 8,409票 | 2026年1月4日(日) | 290円 | ぷりぷりのえびと、まろやかなアボカドの組み合わせ。トロける食感が楽しい、まさに「新感覚」のかき揚げ。女性人気が高そうですね! |
どの作品も、丸亀製麺の「手づくり」へのこだわりと、お客様を「笑顔にしたい」という想いが詰まっているのが伝わってきます。月替わりで登場するので、毎月お店に通うのが楽しみになりますね!




変わらぬ美味しさ!丸亀製麺『野菜かき揚げ』の安心感
今回の総選挙で選ばれたかき揚げたちも素晴らしいですが、忘れてはならないのが、丸亀製麺の定番中の定番、『野菜かき揚げ』です。
創業以来愛され続けているこの一品は、特製のリングで空気を含ませながら揚げることで、その驚くほどの大きさからは想像できないほどのサクサク食感を実現しています。玉ねぎ、青ねぎ、にんじん、さつまいもという4種の野菜が織りなす甘みもたまりませんよね。
まずは塩を振って衣のサクサク感を楽しみ、次にかけだしに浸してだしの香りと野菜の甘みが溶け合うハーモニーを味わう。まさに二度美味しい、万能選手です。新顔たちも魅力的ですが、この安定感のある美味しさは、やはり外せません!

日本の食文化を世界へ!25周年「ニコニコプロジェクト」が描く未来
今回の「かき揚げ総選挙」は、丸亀製麺が今年迎える25周年を記念した「25周年丸亀ニコニコプロジェクト」の一環です。2000年に兵庫県加古川市で1号店が誕生して以来、「手づくり・できたて」にこだわり続けてきた丸亀製麺の歴史と、お客様への感謝の気持ちが込められた一大プロジェクトなのですね。
国内876店舗、海外319店舗(2025年7月末日時点)という驚異的な規模で展開しながらも、すべての店で粉からうどんを打ち、麺職人が腕を振るうこだわりは、まさに「食の感動体験」を追求する彼らの姿勢を象徴しています。全国各地、また世界中で、駅チカや商業施設内などアクセスしやすい場所にある店舗で、手軽に本格的なうどんとかき揚げが楽しめるのは、ビジネスマンの皆さんにとっても嬉しいポイントではないでしょうか。
この「ニコニコプロジェクト」では、「笑顔」をテーマに様々な企画が展開中です。
* 『うどんキャラバン隊が行く!うどんニコニコ体験25』:打ち立てうどんの提供やうどん打ち体験教室で、手づくりの楽しさを伝えています。
* 『復活 わがまち釜揚げうどん47 全国味めぐり』:毎月1日限定で、全国各地の味が楽しめる釜揚げうどんが復活!
* 『うどんトークリレー』:丸亀製麺とゆかりのある人々の「うどん愛」に触れる、心温まるインタビュー企画です。
これらのプロジェクトを通じて、丸亀製麺は単なる飲食店ではなく、日本の食文化を世界に発信する「グローバルフードカンパニー」としての存在感を増しています。25周年の特設サイトでは、各企画の詳細を見ることができますので、ぜひチェックしてみてくださいね。




美味しさの先へ。丸亀製麺が取り組む「持続可能性」
丸亀製麺の魅力は、美味しさだけにとどまりません。彼らは持続可能な社会への貢献にも積極的に取り組んでいます。これは現代の企業が果たすべき重要な役割であり、その姿勢はビジネスモデルとしても注目に値します。
例えば、兵庫県加古川市にある「丸亀製麺 桶工房」をご存知でしょうか?ここでは、使い終わった釜揚げうどんの桶を職人が一つ一つ丁寧に修理し、再利用しています。これは障がい者雇用にも繋がり、年間約1.5トンの廃棄木材削減にも貢献しているとのこと。美味しい食事を提供するだけでなく、社会課題の解決にも力を入れている姿勢には頭が下がります。
他にも、
* 子どもたちに食の楽しさや大切さを伝える「食育活動(こどもうどん教室)」
* 店内での繰り返し使える食器の活用や、テイクアウト容器へのバイオプラスチック配合によるプラスチック使用量削減
など、多岐にわたる活動を行っています。食を通じて人々に感動を与えるだけでなく、地球の未来まで見据える丸亀製麺の取り組みは、まさに「食の感動で、この星を満たせ。」という親会社トリドールホールディングスのスローガンを体現していると言えるでしょう。

秋から始まる「かき揚げ巡りの旅」へ出かけませんか?
「丸亀製麺かき揚げ総選挙2025」で選ばれた5つの「推しかき揚げ」。この秋から来年初めにかけて、毎月どんな出会いが待っているのか、想像するだけでお腹が鳴りそうですね。
1位の豪華な『海老とほたてのかき揚げ』はもちろん、2位以下の個性豊かなラインナップも、丸亀製麺のうどん体験をさらに豊かなものにしてくれるでしょう。期間限定・数量限定なので、食べ逃しのないよう、スケジュール帳にしっかり書き込んで、ぜひ丸亀製麺の店舗へ足を運んでみてください。
全国に広がる丸亀製麺の店舗は、お仕事の合間や出張先、休日のちょっとしたお出かけにも立ち寄りやすい場所にあります。電車やバスを利用して、気軽に「かき揚げ巡りの旅」を楽しんでみるのも良いかもしれませんね。さあ、あなたのお気に入りの一杯と、幻のかき揚げで、最高の「食の感動体験」を味わいましょう!
]]>