鉄道で向かう絶景、びわ湖テラスへ
都市部からアクセスしやすい滋賀県は、週末の小旅行にぴったりのエリアです。JR湖西線を利用すれば、京都駅から約40分で志賀駅に到着。そこからバスで向かう「びわ湖テラス」は、雄大な琵琶湖を眼下に望む人気の観光地ですが、この夏、さらに特別な場所がリニューアルオープンしました。それが、山頂の絶景カフェ「Café360」です。
標高1,174m!「浮遊感」と360度パノラマ体験
2024年7月5日にリニューアルグランドオープンした「Café360」は、びわ湖テラスの中でも最も高い、標高1,174mの蓬莱山山頂に位置します。ここの最大の魅力は、コンセプトにもなっている 「浮遊感」 。高床式の展望デッキに立つと、眼下に広がる琵琶湖と空、そして緑のゲレンデに文字通り浮かんでいるかのような感覚に包まれます。
そして、名前の通り 360度の大パノラマ は圧巻です。特に琵琶湖側は、なんと湖の約8割が見渡せるというから驚き。まるで自分が湖の上にぽつんと浮かんでいるかのような、非日常の景色が目の前に広がります。反対側には四季折々の表情を見せる比良山系。南には比叡山、西には京都方面の山並みまで望めるようになり、視界がさらに広がりました。山頂を吹き抜ける風を感じながら、心ゆくまでこの絶景を堪能できます。
絶景を彩る特別なカフェメニュー
この素晴らしい景色を眺めながら、ぜひ味わいたいのが併設されたカフェのメニューです。
特に注目は、名物のドーナッツ。ホワイト、ストロベリーなど6種類のフレーバーがあり、1日に100個以上売れるほどの人気ぶり。この絶景の下でいただくドーナッツは、きっと格別の味わいでしょう。その他にも、びわ湖テラスオリジナルの近江茶や和紅茶、地元産の希少な果実「アドベリー」を使った地ビールなど、地元の味覚を楽しめるドリンクも充実しています。標高1,174mの山頂で、広大な景色を前に美味しいコーヒーとドーナッツ…想像するだけで心が満たされますね。
メニュー例:
* ドーナッツ(6フレーバー): ¥350
* テラスブレンドコーヒー(HOT/ICE): ¥500
* 近江和紅茶(HOT/ICE): ¥500
* 地ビール「びわ湖アドベリー」: ¥750
JR志賀駅から山頂へ、アクセスガイド
Café360があるのは、びわ湖バレイの山頂エリア、蓬莱山山頂です。JR湖西線「志賀駅」から江若交通路線バスで約10分、「びわ湖バレイ前」で下車。
そこからロープウェイに乗車し、山頂駅へ。さらに打見リフトとホーライリフトを乗り継いで、約20分ほどでCafé360にたどり着きます。いくつかの乗り物を乗り継いで山頂を目指す道のりも、旅の楽しみの一つ。少しずつ景色が変わっていく様子も楽しめますね。車の場合は、名神高速「京都東I.C.」から約40分、志賀I.C.からは約5分です。Café360を利用するには、びわ湖バレイの施設利用料金がかかります。登山で訪れる場合も施設利用券の購入が必要です。最新の営業情報や料金については、事前にびわ湖バレイ公式サイトで確認することをおすすめします。びわ湖バレイ公式サイトはこちら
なお、今回のリニューアルで冬季も利用可能になりました(※積雪状況などによりアクセスできない場合あり)。夏とは違う雪景色の絶景も楽しめます。
この夏、びわ湖テラスで心洗われる体験を
いかがでしたか? びわ湖テラスの新しい絶景カフェ「Café360」。標高1,174mから琵琶湖の約8割を見渡せる360度パノラマと、まるで空に浮かぶような「浮遊感」は、日々の疲れを忘れさせてくれる特別な体験となるでしょう。美味しいカフェメニューとともに、心洗われるような絶景をぜひ体感しに訪れてみませんか。7月5日のグランドオープン以降、この夏のお出かけ候補に加えてみてはいかがでしょうか。
]]>