「逆さ庭園」に息をのむ!旧竹林院の夏のライトアップで非日常の夜を

<![CDATA[

夏の夜、いつもの喧騒から離れて、心洗われるような特別な場所へ出かけてみませんか?滋賀県大津市に位置する「旧竹林院」では、この夏、訪れる人々を魅了する幻想的なライトアップが開催されます。特に注目は、主屋の座卓に映し出される「リフレクション(反射)」の美しさ。まるで水鏡に映る逆さ紅葉のように、庭園の輝きが座卓に映し出される光景は、まさに息をのむ絶景です。SNSでも話題沸騰中のこの場所で、忘れられない夏の思い出を作りましょう。

鉄道で訪れたい歴史と光の融合

日々のビジネスに追われる中で、ふと立ち止まり、歴史と自然の美しさに触れたいと感じることはありませんか?旧竹林院がある大津市坂本は、比叡山延暦寺の門前町として栄えた歴史深い地域です。国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されており、趣のある町並みを散策するだけでも心が落ち着きます。このような歴史的背景を持つ場所でのライトアップは、単なる光のイベントを超え、千年の時を超えた物語を感じさせてくれます。鉄道の旅で訪れることで、移動そのものも旅の醍醐味となり、日常からの解放感を一層高めてくれることでしょう。

幻想的な「逆さ庭園」と特別な夜の体験

旧竹林院の約1,000坪にもおよぶ広大な庭園は、昼間でもその美しさで知られていますが、夏の夜はライトアップにより、さらに幻想的な表情を見せてくれます。滝組や築山が巧みに配された庭園が色彩豊かな光に包まれる様子は、まさに光のアート。中でも、主屋の座卓に映し出される「逆さ庭園」は、その神秘的な美しさで訪れる人々を惹きつけます。この「リフレクション」は、写真愛好家にとっても絶好のシャッターチャンスとなるでしょう。

座卓に映るリフレクション

さらに、今年の夏はライトアップだけでなく、特別な企画も充実しています。講談師・旭堂南風氏による「大津にまつわる怪談ナイト」は、幻想的な庭園を背景に、ゾクゾクするような夏の涼を呼ぶ一夜限りの体験です。また、平日夜限定の「旧竹林院プレミアム貸し切りライトアップ」プランでは、最大50名までで、誰にも邪魔されずにこの美しい空間を独り占めできます。大切な人との特別な記念日や、仲間とのユニークな集まりに、この上ない贅沢な時間をお過ごしいただけます。

旧竹林院ライトアップ全体

旅の計画に役立つアクセスと開催情報

旧竹林院は滋賀県大津市坂本五丁目2-13に位置しており、JR湖西線「比叡山坂本駅」から徒歩圏内です。京都や大阪からのアクセスも良好で、鉄道の旅を楽しみながら訪れることができます。ライトアップは令和7年7月26日(土)から9月7日(日)までの土日祝日を中心に開催されます(8月14日・15日は特別開催)。時間は19:00から21:00まで、30分ごとの入替制となっています。

入場料は大人1,000円、小中学生500円で、すべて事前予約制です。スムーズな入場のためにも、必ず公式サイトで電子チケットを購入してからお越しください。雨天決行ですが、荒天中止の場合はメールで通知されますので、天候にも注意して計画を立てましょう。

開催概要
* 開催期間: 令和7年7月26日(土)〜9月7日(日) ※土日祝のみ開催(8月14日(木)・15日(金)も開催)
* 開催時間: 19:00〜21:00(30分入替制/全4回)
* 会場: 旧竹林院(滋賀県大津市坂本五丁目2-13)
* 料金: 大人 1,000円(税込)、小中学生 500円(税込)
* 予約方法: 全て事前予約制(電子チケット)
* 公式サイト: 旧竹林院 夏のライトアップ 公式サイト

お問い合わせ先
公益社団法人びわ湖大津観光協会
TEL:077-528-2772 (平日9:00~17:00)
E-Mail:info@otsu.or.jp
公式サイト: https://otsu.or.jp/

編集部より:心に残る夏の夜を滋賀・大津で

比叡山の雄大な自然と琵琶湖の恵みが息づく大津市で、旧竹林院の夏のライトアップは、まさに五感で楽しむことができる特別なイベントです。歴史の重みを感じながら、幻想的な光のアートに触れる時間は、日頃の疲れを忘れさせてくれることでしょう。特に座卓に映る「逆さ庭園」は、一度は見ていただきたい絶景です。この夏は、滋賀・大津へ足を延ばし、心に残る特別な夜を体験してみませんか?

]]>