サウナ後の新定番?オクノシブヤ×越のゆ「サ氷」で特別なととのい体験

サウナでたっぷり汗を流し、水風呂で体をクールダウン。そして外気浴で心身ともにリラックスする「ととのい」の瞬間は、多くのサウナ愛好家にとって至福の時間ですよね。

この「ととのい」の後に何を口にするか、というのはサウナ好きの間で「サ飯(サウナ飯)」として話題になっています。定番のドリンクや軽食も良いですが、今回注目したいのは、温浴施設のプロ「越のゆグループ」と、渋谷の人気かき氷店「茶房オクノシブヤ」がタッグを組んで生まれた、全く新しい「サ飯」の形、その名も【サ氷】です。

サウナ後の体に優しく、それでいて多幸感をもたらすという「サ氷」。一体どんなメニューがあるのでしょうか?その魅力に迫ります。

サウナ後の体に寄り添う新発想スイーツ

サウナ後の体は、体温が上がり、水分やミネラルが失われています。ここで冷たすぎるものや甘すぎるものを急に摂取すると、体に負担をかけてしまうことも。そこで「サ氷」は、単なる冷たいデザートではなく、サウナ後の繊細な体に配慮し、クールダウンと同時に水分・ミネラル補給もサポートすることを目指して開発されました。

温浴施設の運営ノウハウを持つ「越のゆグループ」と、旬の素材や和菓子の技術を取り入れた独創的なかき氷を提供する「茶房オクノシブヤ」。それぞれの専門性を活かした異色のコラボレーションだからこそ生まれた、まさにサウナ飯の新しい地平を切り拓く一品と言えるでしょう。

茶房オクノシブヤの外観
*渋谷・代々木八幡に店を構える「茶房オクノシブヤ」。連日行列ができる人気店です。

個性豊かな「サ氷」のラインナップをご紹介

今回登場したのは、夏季限定の新作2種と、通年販売の定番2種の計4種類。ただし、提供される店舗によってメニューや価格が異なる点に注意が必要です。

夏季限定!冒険心をくすぐるフレーバー

7月1日(火)から9月下旬までの期間限定メニューは、夏らしい素材を使ったユニークなラインナップです。

とうもろこチー (Sauna Talo Toyama & おふろcaféびわこ座 限定)

とうもろこチー

夏の代表野菜であるとうもろこしとカマンベールチーズを組み合わせた、驚きの「甘じょっぱかき氷」です。とうもろこしの自然な甘みとチーズの塩気が絶妙なハーモニーを奏で、サウナ後に嬉しい塩分・栄養補給にもぴったりとのこと。専門店の技術でどんな味わいに仕上がっているか、非常に気になります。

甘じょっぱもろこし (越のゆ鯖江店 限定)

甘じょっぱもろこし

こちらもとうもろこしを使った越のゆ鯖江店限定メニュー。カマンベールチーズは使わず、よりシンプルに素材の味を楽しめるスタイルかもしれません。「一度食べたら病み付きになる」というキャッチフレーズも期待感を高めます。価格もお手頃なので、気軽に試しやすい一品です。

クラフトピーチコーク (Sauna Talo Toyama & おふろcaféびわこ座 限定)

クラフトピーチコーク (Sauna Talo & びわこ座)

自家製クラフトコーラのかき氷に桃を合わせ、さらに人気の微炭酸エスプーマ「しゅわポエスプーマ」をトッピング。クラフトコーラの複雑なスパイス感と桃の甘酸っぱさ、エスプーマの爽快感が一体となり、サウナで渇いた喉を心地よく潤してくれそうです。

クラフトピーチコーク (越のゆ鯖江店 限定)

クラフトピーチコーク (越のゆ鯖江店)

越のゆ鯖江店限定のクラフトコーラと桃の組み合わせ。他の店舗とは価格帯が異なるため、構成に違いがある可能性もあります。シンプルながらも本格的な味わいで、サウナ後のクールダウンにぴったりと紹介されています。

通年楽しめる!オクノシブヤの定番要素も

季節を問わず味わえる通年販売メニューには、オクノシブヤで人気の要素が盛り込まれています。

しゅわポエスプーマといちごコンフィ (Sauna Talo Toyama & びわこ座 限定)

しゅわポエスプーマといちごコンフィ (Sauna Talo & びわこ座)

微炭酸のエスプーマと、いちごのコンフィチュールを組み合わせたかき氷。食べ進めると中からパンナコッタが出てくるという、まさに専門店ならではの凝った作りです。様々な食感と味わいが楽しめ、サウナ後の体を優しくクールダウンしてくれます。

しゅわポエスプーマといちごコンフィ (越のゆ鯖江店 限定)

しゅわポエスプーマといちごコンフィ (越のゆ鯖江店)

越のゆ鯖江店限定のこちらも、微炭酸エスプーマといちごコンフィの組み合わせ。氷自体がいちごミルク味になっているのが特徴で、より一体感のある味わいが楽しめそうです。550円という価格も魅力的で、コスパ良く専門店の味を体験できます。

抹茶金時ミルク (Sauna Talo Toyama & びわこ座 限定)

抹茶金時ミルク (Sauna Talo & びわこ座)

京都宇治産の抹茶を100%使用した抹茶エスプーマのかき氷。あんこと白玉もトッピングされた、定番ながらも和菓子の技術が光る一品です。ふわふわの口当たりと、抹茶の豊かな風味、あんこと白玉のバランスが絶妙で、幅広い世代に喜ばれるでしょう。

抹茶金時ミルク (越のゆ鯖江店 限定)

抹茶金時ミルク (越のゆ鯖江店)

越のゆ鯖江店限定の抹茶金時ミルク。こちらも京都宇治抹茶を使用し、あんこと白玉も含まれています。上品な甘さとこだわりの要素が詰まった一杯を、550円という手頃な価格で楽しめます。初めてオクノシブヤの味を試す方にもおすすめです。

【サ氷】メニュー・価格・販売店舗 まとめ

メニュー名価格(税込)販売期間販売店舗特徴
とうもろこチー980円7月1日〜9月下旬Sauna Talo Toyama, おふろcaféびわこ座とうもろこし×カマンベールチーズの甘じょっぱ系
甘じょっぱもろこし600円7月1日〜9月下旬越のゆ鯖江店とうもろこし使用の甘じょっぱ系
クラフトピーチコーク980円7月1日〜9月下旬Sauna Talo Toyama, おふろcaféびわこ座自家製クラフトコーラ×桃×しゅわポエスプーマ
クラフトピーチコーク600円7月1日〜9月下旬越のゆ鯖江店自家製クラフトコーラ×桃
しゅわポエスプーマといちごコンフィ900円通年Sauna Talo Toyama, おふろcaféびわこ座微炭酸エスプーマ×いちごコンフィ×パンナコッタ
しゅわポエスプーマといちごコンフィ550円通年越のゆ鯖江店いちごミルク氷×微炭酸エスプーマ×いちごコンフィ×パンナコッタ
抹茶金時ミルク800円通年Sauna Talo Toyama, おふろcaféびわこ座京都宇治抹茶100%エスプーマ×あんこ×白玉
抹茶金時ミルク550円通年越のゆ鯖江店京都宇治抹茶100%×あんこ×白玉(上品な甘さ)

「サ氷」が楽しめる越のゆグループの注目店舗

「サ氷」は、越のゆグループの以下の3店舗で提供されています。それぞれの施設は、サウナや温泉はもちろん、個性的な魅力があり、サウナ旅の目的地としてもおすすめです。

  • 越のゆ鯖江店(福井県鯖江市)

    • 大スケールのお風呂や高濃度炭酸泉、セルフロウリュサウナなど、バラエティ豊かな温浴施設。開放的な空間でゆったり過ごせます。
      越のゆ鯖江店
  • Sauna Talo Toyama(富山県富山市)

    • 「Talo(フィンランド語で家)」の名を持つ、北欧サウナをコンセプトにした施設。まるで家にいるような温かい空間で、高温サウナやセルフロウリュを楽しめます。
      Sauna Talo Toyama
  • 大津温泉 おふろcaféびわこ座(滋賀県大津市)

    • 「おふろカフェ®」ブランドの施設。天然温泉やサウナはもちろん、美味しい食事やカフェ、漫画・雑誌、さらには大衆演劇まで楽しめるエンタメ型温浴施設です。東海道五十三次の宿場町がコンセプト。
      大津温泉 おふろcaféびわこ座

これらの施設を訪れる際には、ぜひサウナと合わせて「サ氷」も体験してみてください。旅の楽しみがさらに広がるはずです。

サウナ後の新定番!「サ氷」で特別なととのいを

サウナ後の楽しみ方が多様化する中で、「サ氷」はサウナ後の体への配慮と専門店の技術が融合した、非常にユニークで魅力的な選択肢です。特に夏季限定の「とうもろこチー」や「クラフトピーチコーク」は、ここでしか味わえない体験となるでしょう。

もちろん、通年楽しめる「しゅわポエスプーマといちごコンフィ」や「抹茶金時ミルク」も、オクノシブヤの本格的な味が温浴施設で手軽に楽しめるという点で大きな価値があります。店舗によって異なるメニューや価格をチェックして、お好みの「サ氷」を探しに、サウナ旅を計画してみてはいかがでしょうか。

次回のサウナ後には、キンキンに冷えた「サ氷」で体を労り、心も体も「ととのう」特別な時間を過ごしてみてください。


関連リンク

]]>